SSブログ
トップ中央のコピー.jpg

#963 ぶれない?【A gap of the consciousness】 [夜の部・佐々木氏の日常]

Image023のコピー.jpg
ぶれない?【A gap of the consciousness】
2008年11月5日(水曜日)
 気が付いたら遠くの山が冠雪していました、たぶん万年雪ではなかったはず。冬はすぐ近くまで来ているようです(上空1500mくらいの近さ)。現在、一度寝て夜中の2時。良い子はとっくに夢の中の時間です(起きている20歳未満の子供は早く寝ましょう)。寝起きて少しボーっとしながらホットコーヒで頭を暖めているところ。書いているうちに目が覚めるでしょう(現在、覚醒率75%)。

 2.3日試しに「です・ます調」をやめてみたのだけれども、文章がそっけなくなるので戻します。でも頭の中で思考しているときは「です・ます調」ではありません。書き方次第で書いている本人の印象が変わるのを試してみたかったのですが、どうでしょうか。「書き方」はともかく、「話し方」というのは何種類かのバリエーションを自分の中に持っていたほうが生活上有利かもしれませんね。語尾を変えるだけで相手に与える印象は全然違いますし、語順にしても結論を先に言う方法、説明を先に話す方法と様々。話すスピード強調する場所を変えることでもよってももちろん変ります。

 言葉というのは情報伝達のための記号ですので正確さが求められますし、話す内容について共通の認識をお互いが持っていることが必要になります。極端な場合、同じ内容の話でも小学生に話す時と大人に話すときでは語彙やしゃべり方を変えます。同じ年齢の人に話す場合でも、人を見て、あるいは相手と共通の認識が有るか無いかによって話す言葉を選んだり、語数を増やしたりしているはず。

 それでも、実際の情報伝達率というのはかなり精度が低い。共通の認識が多いはずの夫婦間でさえ絶えず言葉を重ねて修正していないと誤解が生じます。佐々木とM美氏の間の伝達率は50%くらいでしょうか(言葉だけの場合)。人が聞くという行為をするときは、言葉の先を予測しながら聞いていますので、実際こちらが伝えようとすることとのギャップが生じます。

 予測と同じ言葉が来れば「なるほど」と思いますが、予測と違う言葉が来たときにそこで一度立ち止まって思考する人と自分の予測の言葉に修正してしまう人がいます。前者の場合、情報はうまく伝わりますが後者の場合は「誤解」が生じることになります。ごく当たり前のことを書いていますが、日常生活において、言葉だけでは情報の伝達率は10%あれば良いほうだと思います。
DSCF1728.jpg

 佐々木は営業なので当然いろいろと人に説明する機会が有るのですが、まず一度では通じません。何度も話を重ねて、文字にして、場合によっては図も描いてそれでもやっと伝達率は70%(非常に多く見積もった数字)。日常生活は誤解で成り立っているといっても間違いだとは感じません。理解とは水面に沈んだ大きな誤解の一角に過ぎないのです。この記事だって、ここまでの文章を読み飛ばしている人が多いでしょう?(笑)。

 今日は書くことが無かったので、思っていることを書いてみました。別にストレスが溜まっているわけではありません。日頃「誰も自分のことを解ってくれない」と嘆いている人がいたら、理解されることのほうが非常になことだという事を悟りましょう。対処は様々ですし、そもそも理解される必要があるのか、と問うことも有効かと・・・(自己啓発セミナみたいになってきましたね(笑))。

ランキング青.jpg

nice!(30)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

nice! 30

コメント 8

green_blue_sky

1枚目がボケている。老眼かな( ̄o ̄;)ボソッ
by green_blue_sky (2008-11-06 06:24) 

あつこ

あ~めっちゃ勉強になりましたわ~
私も、『なんで理解してくれへんねん」って思ってしまうタイプなんですけど、そうですよね・・・
相手に100%わかってもらうなんて、無理なんですね~
文章にしても、言葉にしても、伝える側は難しいですね。
そんなつもりじゃなかったのに、相手を傷つけてしまった場合とか
すっごい凹みますわ~~~

ふふふ、たしかに、にゃんこは ごはん が通じればいいわね♪
by あつこ (2008-11-06 13:16) 

兎猫

言ってもいないのに“病院!”も通じますね。。。
感じ取っているというか~(><)

相手が理解しないことを前提に、理解されなかったことをどう自分に納得させるかが・・・残念なことに処世術なんでしょうね。
あぁ~赤ちゃんになりたい!覚えてないけど・・・小さいだけで、すべてが許されるなんて・・・(^^)ゞ
by 兎猫 (2008-11-06 17:47) 

Rae

伝える側の工夫もいるけど、聞く側も要りますね。
最近、ちゃんと聞いても記憶に留めておくのが苦手になってきました。
by Rae (2008-11-06 21:56) 

スミッチ

そう、だから意思が伝わった瞬間が素晴らしいのでしょうね。
そもそも理解されるひつようがあるのかですか、考えてみましょう。でも生きてる限り、多少でも理解されることを望むような気がします。ニルヴァーナにたどり着ければ別ですが
by スミッチ (2008-11-06 22:39) 

花火師

ブレてる・・・(*^o^*)
by 花火師 (2008-11-06 22:43) 

のの

うーん・・・佐々木氏のお話は時々「なるほど」と
思うことが多いです。
ちょーーーーーーーど、まさにビンゴ状態で
「理解と誤解」のド坪にハマっていたところです(--;)
弁解すべきか黙っとくべきか・・・・・
この記事読んで腑に落ちました。
黙っときます( ̄m ̄)
ありがとう♪
by のの (2008-11-07 06:18) 

ヤヨ

ほんとそうですね。
旅行中、一緒に旅した友人に
一泊目は輪島に泊まるからってしっかり伝えてあったにもかかわらず、
現地についてから、
「あれ?今日は金沢に泊まるんじゃないの?」って
言われた時にはずっこけました。
人はかなりの確率で自分の思い込みで
入ってくる情報をゆがめて記憶してる気がします。
自分も気を付けなくちゃ。
by ヤヨ (2008-11-07 16:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。